スパイラックス・サーコ

Spirax Sarco とは
 
教育
 
トラブルシューティング
海外進出サポート
 
ツール
M製紙
 
M製紙
 
某製菓会社(神奈川)
某食品会社(福岡)
 
某食品会社
 
ヤマシタコーポレーション
小倉ターミナルビル
 
シュライナー小児病院
 
ウェストンズサイダー社
スコットランドの蒸留所
 
ワッドワース醸造
 
ミラー・クアーズ醸造
シュライナー小児病院
 
ウェストバージニア大学
 
サウスベイにある病院
ビクトリア病院
 
ゲデオン・リヒター社
 
ワイス製薬会社
PQシリカ社
スコットランドの蒸留所
 
ワッドワース醸造
 
ミラー・クアーズ醸造
シュライナー小児病院
 
ウェストバージニア大学
 
サウスベイにある病院
ビクトリア病院
 
岡山赤十字病院
 
ゲデオン・リヒター社
ワイス製薬会社
 
PQシリカ社
製紙
 
食品
 
クリーニング
ビル管理
 
飲料
 
醸造
病院設備
 
製薬
 
石油・石油化学
会社概要
 
代表挨拶
 
Spirax Sarco の歴史
アクセス
 
カタログダウンロード
 
採用情報
環境への取り組み
 
Blog
 
セミナー

2024年2月 活動報告

2024.12.17

202402_カタリバインターン _アートボード 1.png

活動日 2024年2月
活動目的 質の高い教育をみんなに
活動内容 外国ルーツの高校生たちへのインターンシッププログラム
活動報告

NPOカタリバ Rootsプロジェクト(外国ルーツの高校生支援事業)が展開するRootsインターンに参加した高校生9名が幕張の事務所にてなぜ仕事をするのかについて話し合いを行いました。高校生たちと話をするため、社員も事前準備として自分たちの仕事観について考えました。スパイラックスにも海外にルーツを持つ社員がたくさんいます。悩みやどう乗り越えてきたのか、体験談を共有しました。私たちにとっても有意義な時間となりました。ありがとうございました。

参考リンク 生活するために仕事をしているのか、好きだから仕事をしているのか(#高校生レポート)|海外にルーツを持つユースのつぶやき



気候と環境への取り組みへ戻る