Elan Pharma International Ltd. は、アイルランドのウェストミーズ州アスローンにある最近拡張された施設にスパイラックス・サーコのSQT(蒸気品質検査)を導入することでクリーンスチームの品質検査手順を簡素化しました。定期的な検査はElan社が最適なプロセス制御を達成し業界基準に準拠するために必要です。
"スパイラックス・サーコは蒸気に関する専門知識と、現場に入って検査を行うためのキットを備えています"と、Elan社のプロジェクトマネージャー、Eoghan Gallagher氏は言います。"以前は微生物学部門が検査を実施していましたが、無菌充填仕上げ施設で必要とされる大量の微生物学検査 によるプロジェクトの制約により、これを再考する必要がありました。スパイラックス・サーコのクリーンスチーム品質検査を導入することにより、蒸気の専門家によって検査が実施され、保守や校正が必要となる検査機器を社内に保管する必要がなくなりました この方法の方がはるかに費用対効果が高くなります 。
スパイラックス・サーコのエンジニアは、クリーンスチームシステムの乾き度、非凝縮性ガス、過熱を検査 します。Gallagher氏によると、これらのパラメータは蒸気の純度を判断するのに役立ち、その結果Elan社が規制要件に準拠していることが保証されます。
"現在サービスには非常に満足しています"とGallagher氏は言います。"四半期毎に蒸気品質検査を実施する必要があり、スパイラックス・サーコにお願いする予定です。おそらく数年間はそうするでしょう。"Elan社のスパイラックス・サーコの検査体制は、HTM2010に準拠しています。これはもともと医療サービスにおけるオートクレーブや同様の滅菌プロセスの運用を保護するために開発された技術覚書です。これは英国および海外でクリーン蒸気を使用している他の組織によって広く採用されている基準です。
Elan Corporation (NYSE: ELN)plc.は、神経科学を基盤とするバイオテクノロジー企業であり、世界中で依然として存在する重要な未充足医療ニーズを満たすために科学の革新をもたらすことに専念することで患者とその家族の生活に変化をもたらすことに取り組んでいます。Elan社の株式はニューヨーク、ロンドン、ダブリンの証券取引所で取引されています。
詳細は担当営業またはコンタクトページよりご相談ください!
こちらから
カタログ&チラシ
メンバーズサイトにてダウンロード可能です。
こちらから
関連Webinar
2023年10月に開催したWebinar "病院において必要とされるクリーンスチームジェネレータ"
空調用蒸気温水製造ユニット EasiHeat
EasiHeat はきわめてコンパクトなプレート式蒸気温水製造ユニットです。本ユニットは世界中で10,000 台以上の販売実績があり英国では病院を中心に3,000 台以上の実績、国内では病院を始め食品工場、クリーンセンター等に多数の実績があります。 今回のウェビナーでは病院における蒸気の使用先や温水設備と空調設備などについて説明致します。また病院における空調用EasiHeatの事例を用いて紹介します。
【主な内容】 ・蒸気の使用先 ・EasiHeat 給湯・空調 ・空調温水製造における留意点とEasiHeat の利点 ・ Case Study
受講時間︓
1 時間
費用︓
無料
開催日︓
10/22 (火) 10 時~ 11 時
10/24 (木) 10 時~ 11 時
開催日は2 日間ご用意しております。両日とも同じ内容での開催ですのでご都合の合う方にご参加ください。
ウェビナーの登録は下記からお願いします。
◆10/22(火)
https://events.teams.microsoft.com/event/375ae10a-c23a-4d27-affa-9cec3c9f1f0b@2278c488-f1d9-4fec-951c-8eb2ad783328
◆10/24(木)
https://events.teams.microsoft.com/event/36a11b77-4a99-4d83-a82a-d9b0bad9df7c@2278c488-f1d9-4fec-951c-8eb2ad783328
Webinarチラシ
チラシはこちらからダウンロード可能です。
ウェビナーチラシ34_EasiHeat202410.pdf
※日程が合わない、登録がうまくいかない、社内セキュリティの問題でアクセスできない場合は担当営業またはこちら へお問い合わせください。
食品工場/日本
課題事項:省エネ 改善提案:ベントコンデンサーを設置し廃蒸気から廃熱を回収 成果:年間300万円の省エネとなった
投資回収は約1.7年
課題事項
省エネの課題はあったが特別動けていないかった
達成条件
5年以内に投資回収可能
改善提案
調理室からの湯気から発生するフラッシュ蒸気の廃熱を水と熱交換するベントコンデンサーを設置。熱交換した温水はボイラ給水に利用することにより省エネを実現
成果
回収した熱でボイラ給水を試算を越えて25℃昇温することができた。年間約300万円の省エネとなった。大気開放管からの白い湯気を完全に消すことに成功。
アプリケーションフロー
設置前
設置後
ボイラ給水温度
30℃
55℃
白い湯気の放出
あり
なし
廃蒸気の種類と回収方法
スパイラックス・サーコのベントコンデンサーは、一品一品用途に応じてお客様の仕様に合わせて設計および製造されており、最適なパフォーマンスと投資収益率を実現します。
ぜひご相談ください !
カタログ&チラシ
関連Blog
Webinar
2023年7月に開催しました食品・飲料産業の方向け廃蒸気回収 ベントコンデンサー
興味がございましたらぜひお問い合わせ ください!
蒸気システムの中にある高温ドレンは大気に放出されると一部はフラッシュ蒸気となって逃げていきます。またスチーマーなどでは「白い湯気」 が排気されています。これらのフラッシュ蒸気あるいは「白い湯気」の存在はエネルギーの損失であり、かつ近隣には環境汚染と思われ企業イ メージに影響を与えることもあります。 この「白い湯気」の正体、『廃蒸気』を減少させ、エネルギーを回収する方法について紹介します。
スパイラックス・サーコの高精度流量計は、従来の流量計に比べ格段に幅広い測定範囲と精度を保証。単なる流量検出だけでなく、不具合監視センサーとして蒸気システム及び設備機器の管理にも広く使用されています。正確な原単位管理と省エネ実施ツールとして、"使途不明" 蒸気ゼロを実現します。
既設流量計では総発生蒸気量を正確に計測できない問題があります。
使途不明蒸気の比率は総発生蒸気全体の20%~ 30%あり、使途不明蒸気はトラップの洩れ、バルブ漏れ、放熱が主な要因です。
■毎年省エネ・原単位目標を達成するために
① 蒸気流体の特性を正確にカバーできる、高精度流量計の設置が必要 ② 現状を正確に把握し、省エネ目標値を設定 ③ 省エネ目標検証ツール
■蒸気を正確に計測できない理由
①運転中常に圧力が変動している =比体積が常に変動 =補正・計測をする必要がある。
②負荷変動が激しいため、上限・ 下限値の計測精度が高くなければ対応できない。
0.8MPaGから0.7MPagに圧力が低下すると体積は11.6%増加する。
■高精度蒸気流量計の採用をお勧めします!
①他の流量計では計測できない範囲(下記グラフ黄色部分)を計測=使途不明蒸気の把握が可能となります
負荷変動、バッチプロセスのあるラインに対して特に有効です
②レンジが広いため、計測上限に合わせて選定が可能になります(下限測定のための親子設置が不要。2台⇒1台に)
③計測誤差が少ない
④測定部前後の必要直管距離が少ない。上流6D、下流3D
⑤低流速蒸気でも計測可能
■プロセスの生産性、効率性、持続可能性を高めるスパイラックス・サーコの流量計
プロセスの完全な制御は精密に測定することから始まります
トータルサポート:プロセス監査からプログラムの最適化まで
困難な流動媒体の正確な測定は多くの場合、複雑で正しく行うのが困難であることは間違いありません。しかし50 年以上の流量計の経験によりお客様が成功するために必要なリソースを正確に知っています。
最寄りのスパイラックス・サーコに流量をどの程度正確に測定できるかについてご相談ください
化学会社/日本
アプリケーション:リボイラー
目的:低圧蒸気の余剰を利用したい ソリューション:低圧蒸気の有効利用による省エネ 成果:リボイラーへの供給蒸気は低圧ラインの供給蒸気を優先。不足分のみ中圧又は高圧ラインより供給し、年間約690万*のメリット
*試運転時
課題
発電を行っているため単価の安い低圧蒸気が余剰になっていた。
ソリューション
- サーモコンプレッサーをユニットで導入 - 単価の安い0.3MPaGの低圧蒸気をサーモコンプレッサーで中圧1.0MPaGの蒸気と混合し、リボイラに0.4MPaGで供給 - 元々供給していた1.0MPaGの供給蒸気量削減(蒸気単価 2.5/1.0MPaと0.3MPa⇒単価差︓1.2円/㎏)
成果
リボイラへの供給蒸気は0.3MPaGからの供給蒸気を優先させ不足分のみ1.0MPaGもしくは2.5MPaGより供給。
1.0MPaG、2.5MPaGラインの蒸気量削減。 (試運転時年間メリット︓1,000㎏/h×24時間/日×240日/年×1.2円/㎏=6,912,000円/年)
アプリケーションフロー
下図はクリックで拡大します。
作動原理
圧力は高いところから低いところに流れます。ですので低圧蒸気が高圧蒸気に流れ込むということは通常起きません。つまり低圧 蒸気を使って中圧蒸気を作るには、単純に混ぜるだけでは不足なのです。
そこでサーモコンプレッサーは"ベンチュリ効果"を利用します。ベンチュリ効果とは、流体の流速が速くなると圧力が下がるという効果です。 つまり高圧蒸気を高速で流すことによって瞬間的に低圧蒸気より圧力を低くし、高圧蒸気に低圧蒸気を引き込みます。ここで二つの流体が混合した状態で流速が遅くなることによって中圧蒸気を供給することができるのです。
こちらのケーススタディは下記よりダウンロードが可能です!
まとめ
無駄を減らして利益を増やす
サーモコンプレッサーは低圧の蒸気をより高い圧力に昇圧させることによって、利用先のない低圧余剰蒸気の有効活用を可能にする省エネ装置です。
- 高所への設置を可能にするシンプルでコンパクトデザイン&軽量 - 低導入コスト&低運用コスト - 最小限のメンテナンス:可動部や回転部がないため、最小限の保守で運用可能。離れた場所やアクセスできない場所に設置可能 - 専門家によるメンテナンスが不要 - 防爆域での使用が可能 - エネルギーの損失なしに再循環が可能
スパイラックス・サーコのサーモコンプレッサーは、一品一品用途に応じてお客様の仕様に合わせて設計および製造されており、最適なパフォーマンスと投資収益率を実現します。
ぜひご相談ください !
カタログ&チラシ
関連Blog
Webinar
2023年9月に開催しましたケミカル業界向け 使いづらい低圧蒸気を使いやすい中圧蒸気に のWebinarです。
興味がございましたらぜひお問い合わせ ください!
工場でよくみる゛湯気" はエネルギーですが使い道が見つけられずに仕方なく捨てられているケースが多くあります。 サーモコンプレッサーはこれらの゛湯気" を昇圧させることによって工場内で使える蒸気にかえ省エネに寄与することができます。
製薬会社/日本 目的:既存渦流量計の老朽更新 ソリューション:管理強化のため場内で使用している可変オリフィス式蒸気流量計ILVAを提案 成果:計測可能な下限流量が大幅に改善、本来の蒸気消費を可視化。25%の使途不明蒸気の特定と共に、省エネルギーのポテンシャルを確認
課題
既設の蒸気流量計は渦式を使用しており、設置から15年以上が経過のため更新を計画。更新は単なる流量検出ではなく、実負荷を正確に把握し管理ツールとして活用するため、従来の流量計に比べて幅広い測定範囲と精度を持つ流量計への更新を検討。
ソリューション
従来の渦式から可変オリフィス式のILVA型蒸気流量計を採用。
レンジアビリティ(測定範囲)が20︓1から100︓1へと向上、計測可能な下限流量が240㎏/hから24kg/hに大幅に改善。
成果
これまで把握ができていなかった25%の使途不明蒸気を特定。
メインのプロセス停止時に常時200~250kg/h程度蒸気を消費していることを確認。
改善ポイントとして省エネルギーのポテンシャルを確認。
流量計比較
更新後の状況
【蒸気流量計更新後の考察】
25%の使途不明蒸気
メインプロセスがバッチ運転の為、メインプロセス待機時の流量は、運転時の1/10 程度。渦式流量計の下限流量を下回るケースが見られた。また渦式流量計における未計測流量を積算した結果、累積誤差は2,280kg/ 日となり、全体の約25%を締めた。 * 累積誤差2,280kg/ 日÷全体8,982kg/ 日= 0.253 ≒ 25.3%
放熱抑制による省エネルギーの可能性
メインプロセスは、日中の間に稼働しており、その他の時間は空調機、製品保温等の低圧プロセスが稼働。 低圧プロセス稼働時のみ、蒸気主管を0.8MPaG から0.2MPaG に減圧することで配管の放熱ロスを抑制し約40% 分の放熱蒸気量削減による省エネルギーの可能性あり。
こちらのケーススタディは下記よりダウンロードが可能です!
まとめ
プロセスの完全な制御は精密に測定することから始まります。
生産性、効率性、持続可能性を高めるため、プロセス監査からプログラムの最適化までスパイラックス・サーコはトータルでサポートが可能です。
流量をどの程度正確に測定できるか、スパイラックス・サーコにご相談ください 。
スパイラックス・サーコの流量計
※ILVA型可変オリフィス式流量計は製品前後のエンジニアリングが必要です。詳細はお問い合わせ より連絡いただくか、担当営業までご連絡ください。
関連Blog
Webinar
2022年に開催しました蒸気の見える化と活用法のWebinarです。
興味がございましたらぜひお問い合わせ ください!
CO2 削減に対する意識はこれまで以上に高まっています。蒸気の省エネを推進するにあたりその指標となる計測は必要不可欠です。今回のウェビナーでは蒸気の見える化と活用法と題し、蒸気の見える化の必要性、流量計測のポイント、計測データの活用法についてご紹介致します。 【主な内容】 ・蒸気の見える化とは ・流量計測でわかること ・流量計測のポイント ・計測データの活用事例
脱炭素へ小さな貢献
ベローシールバルブはグランドシール部にベローズを使用しており、シール部からの蒸気漏れを完全に無くす設計になっております。
ベローシールバルブのメリット
・ 蒸気漏れがないので、余分なエネルギーロスが防げます。 ・ 蒸気漏れがないので、プラントの環境・安全性を良好な 状態に維持できます。 ・ グランドシール交換や増し締めが不要なので、保守・管理コストが削減されます。
ハンドル
握りやすく、操作が軽い非昇降型のハンドルです。また中空ハンドルですのでハンドルが熱くなりません。
スロットリングプラグ
絞り機能がありますので、バイパス弁として使用する場合など、流体を一時的に絞って使用することができます。
ベローズ
当社のベローズは長い実績に裏打ちされています。チタンを含む耐久性の優れたステンレス製ベローズを採用すると同時に、ねじれ防止機構も組み合わせているので長寿命です。
参考資料:ベローシールバルブによる省エネ効果検証
◆一般的な遮断弁(グランドシール方式)の蒸気漏洩金額シミュレーショングラフ
計算条件
■グランドシール部の隙間
:0.025(mm)
グラフの金額は計算上予想される蒸気漏洩金額のみです。蒸気圧力1MPagでおよそ8万円/年の蒸気漏洩金額になります。(メンテナンスコストや機器停止に伴うコストは含まれません)
■蒸気単価
:6,000(円/ton)
■年間稼働時間
:3,000(時間/年)
ベローシールバルブはグランドシールからの蒸気漏れがなく、保守等のランニングコストも極めて少ない&ゼロ・エミッションでお客様のトータルコストの削減に貢献します。
バルブの開閉操作が楽で、ウォーターハンマーも発生しにくいとの声も頂いております。
ハンドルの軽さをこちらでご覧ください。
VIDEO
価格と納期につきまして
こちら よりお問い合わせください!
リーフレット
A4裏表のリーフレットをご用意しております。下記よりご覧いただけます。
Case Study
スチームトラップステーションを導入。バイパスラインが無くなりコンパクトになりました。 既存:950 x 370 =351,500 mm2 新設:520 x 230 =119,600 mm2 約1/3のスペースになりました。
Video
ドキュメント
関連ブログ
ぜひこちらもご覧ください!
蒸気の省エネを検討する際に『フラッシュ蒸気回収』という言葉を聞いたことありますか?
このフラッシュ蒸気の回収は思いのほか難しいことがあります。詳しくはこちら で解説しています。
低圧蒸気を再圧縮して回収、利用するサーモコンプレッサーをご紹介しましたが、サーモコンプレッサーのケーススタディを2件ご紹介します!
1.集合ドレンのフラッシュ蒸気回収
◆顧客課題
複数の低、中圧ドレンを集合させて回収のみ行っていた。ドレン回収タンクからは湯気が常に出ており、環境面、経済面において改善が望まれていた。
◆ご提案内容
0.05MPa 程度のほぼ大気圧状態でフラッシュ蒸気回収を実施しました。また、後段に1.0MPa の蒸気を混合させることによって、0.3MPa の蒸気を0.3MPa 蒸気ラインに供給します。もともとの0.3MPa 主蒸気配管に接続することで、ほぼ連続的にすべてのフラッシュ蒸気を利用可能になります。これにより年間 約350 万円のフラッシュ蒸気の回収に成功しました。
2.過熱蒸気の混合と減温システム
◆顧客課題
発電施設において低圧の抽出蒸気があるが、低圧蒸気は工場側では使用用途が限られており、余ってしまう。余った低圧蒸気は大気に放蒸しなければならないが、エネルギーロスが大きい。
◆ご提案内容
0.3MPa の低圧蒸気を、2.0MPa の高圧蒸気と混合させることにより、0.8MPa の中圧蒸気を供給します。また、工場での利用は飽和蒸気になるためサーモコンプレッサーの二次側で減圧減温システムを組み込み、安定した中圧蒸気を工場に供給します。低圧蒸気の再圧縮により、中圧蒸気の 約16% が供給可能になるシステムを構築しました。
製品カタログ
お問い合わせ
ご質問、お問い合わせはこちら からお願いいたします。